 |
Department for the Administration of Safety and Hygiene. OSAKA University |
TOP>> |
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
大阪大学安全衛生管理部核燃料物質管理室では、東日本大震災により発生した原子力発電所事故を受けて、大学のキャンパス
内における放射線量を参考までに測定し、公開しています。
|
|
|
|
現在、原子力発電所も冷温停止状態にあり、新たな放射性物質の放出はほとんどないと考えらえるため、測定はいったん休止
しております。また、大きな変化が発生した場合は、再び測定を開始する予定です。 |
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
■ 測定結果(単位:μSv/h) |
|
|
|
|
|
|
|
※1cm線量当量:放射線のエネルギーの違いにかかわらず、人体の受ける放射線量を一義的に表すためのもの。
単位としてSv(シーベルト)が用いられます。 |
|
|
|
1Sv=1,000mSv=1,000,000μSv |
|
|
|
1cm線量当量率:時間あたりの1cm線量当量。一般には1時間あたりの線量当量 μSv/h(マイクロシーベルト毎時)が
用いられます。 |
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
[吹田キャンパス] |
|
|
|
|
|
|
|
|
測定場所
@本部前バス停
A阪大病院前
B歯学部南側道路
C千里門前
D工学部バス停前
E核物理研究センター前 |
←クリックすると拡大図へ |
|
|
|
測定日 |
測定時間 |
測定場所 |
@ |
A |
B |
C |
D |
E |
2011.10.6
|
13:10−13:40
|
0.069
|
0.073
|
0.088
|
0.078
|
0.088
|
0.071
|
2011.9.27
|
13:00−13:30
|
0.076
|
0.066
|
0.079
|
0.079
|
0.077
|
0.072
|
2011.9.12
|
13:00−13:30
|
0.060
|
0.064
|
0.085
|
0.063
|
0.069
|
0.065
|
2011.9.6
|
13:00−13:30
|
0.071
|
0.074
|
0.092
|
0.072
|
0.084
|
0.062
|
2011.8.30
|
13:10−13:40
|
0.073
|
0.070
|
0.095
|
0.074
|
0.080
|
0.064
|
2011.8.23
|
13:20−13:50
|
0.064
|
0.064
|
0.077
|
0.077
|
0.080
|
0.062
|
2011.8.17
|
14:00−13:30
|
0.073
|
0.069
|
0.083
|
0.072
|
0.081
|
0.072
|
2011.8.11
|
13:30−14:00
|
0.084
|
0.062
|
0.090
|
0.083
|
0.081
|
0.075
|
2011.8.8
|
13:00−13:30
|
0.072
|
0.065
|
0.094
|
0.072
|
0.087
|
0.069
|
2011.8.4
|
13:00−13:30
|
0.069
|
0.069
|
0.088
|
0.068
|
0.081
|
0.070
|
2011.8.1
|
13:00−13:30
|
0.067
|
0.071
|
0.086
|
0.067
|
0.090
|
0.066
|
2011.7.28
|
13:00−13:30
|
0.083
|
0.082
|
0.087
|
0.061
|
0.085
|
0.059
|
2011.7.25
|
13:00−13:30
|
0.072
|
0.068
|
0.095
|
0.062
|
0.084
|
0.065
|
2011.7.22
|
13:00−13:30
|
0.066
|
0.059
|
0.100
|
0.057
|
0.082
|
0.070
|
2011.7.20
|
13:00−13:30
|
0.076
|
0.068
|
0.077
|
0.068
|
0.072
|
0.069
|
2011.7.13
|
13:00−13:30
|
0.087
|
0.067
|
0.085
|
0.066
|
0.078
|
0.065
|
2011.7.11
|
13:10−13:40
|
0.068
|
0.074
|
0.089
|
0.065
|
0.091
|
0.073
|
2011.7.6
|
12:50−13:10
|
0.073
|
0.073
|
0.087
|
0.063
|
0.085
|
0.068
|
2011.7.4
|
13:10−13:40
|
0.077
|
0.072
|
0.082
|
0.079
|
0.089
|
0.069
|
2011.6.22
|
12:50−13:10
|
0.072
|
0.080
|
0.087
|
0.062
|
0.087
|
0.064
|
2011.6.17
|
14:20−14:50
|
0.075
|
0.077
|
0.082
|
0.068
|
0.092
|
0.066
|
2011.6.15
|
9:25−9:50
|
0.069
|
0.060
|
0.078
|
0.063
|
0.076
|
0.060
|
2011.6.3
|
13:20−14:00
|
0.057
|
0.063
|
0.072
|
0.061
|
0.073
|
0.064
|
2011.5.31
|
14:00−15:30
|
0.060
|
0.057
|
0.068
|
0.058
|
0.063
|
0.063
|
2011.5.27
|
13:00−13:30
|
0.069
|
0.080
|
0.095
|
0.074
|
0.087
|
0.068
|
2011.5.26
|
13:00−13:30
|
0.066
|
0.060
|
0.087
|
0.069
|
0.086
|
0.073
|
2011.5.22
|
13:00−13:30
|
0.074
|
0.070
|
0.098
|
0.071
|
0.086
|
0.070
|
2011.5.20
|
13:00−13:30
|
0.072
|
0.066
|
0.090
|
0.076
|
0.096
|
0.069
|
2011.5.18
|
13:00−13:30
|
0.083
|
0.065
|
0.084
|
0.071
|
0.100
|
0.071
|
2011.5.16
|
13:15−13:45
|
0.067
|
0.071
|
0.102
|
0.066
|
0.086
|
0.072
|
2011.5.15
|
13:00−13:30
|
0.068
|
0.069
|
0.092
|
0.078
|
0.088
|
0.076
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
[豊中・箕面キャンパス] |
|
|
|
|
|
|
|
|
測定場所
● 豊中キャンパス
F正門前
G文法経本館南側道路
H大学会館(旧イ号館)前道路
JRIセンター南側道路
● 箕面キャンパス
I本部前 |
 |
 |
|
|
|
|
↑クリックすると拡大図へ↑ |
|
|
|
測定日 |
測定時間 |
測定場所 |
備考 |
F |
G |
H |
I |
J |
2016.3.16
|
10:00−10:40
|
0.07
|
0.10
|
0.07
|
−
|
0.08
|
注1
|
2011.9.30
|
10:05−10:15
|
0.098
|
0.103
|
0.097
|
−
|
−
|
|
2011.9.10
|
14:00
|
−
|
−
|
−
|
0.072
|
−
|
|
2011.8.26
|
10:50−10:10
|
0.093
|
0.105
|
0.105
|
−
|
−
|
|
2011.8.18
|
19:20−19:30
|
0.094
|
0.116
|
0.097
|
−
|
−
|
|
2011.8.13
|
14:00
|
−
|
−
|
−
|
0.064
|
−
|
|
2011.8.3
|
19:20−19:30
|
0.094
|
0.116
|
0.097
|
−
|
−
|
|
2011.7.30
|
14:30
|
−
|
−
|
−
|
0.067
|
−
|
|
2011.7.25
|
21:20−21:30
|
0.105
|
0.104
|
0.099
|
−
|
−
|
|
2011.7.23
|
14:30
|
−
|
−
|
−
|
0.067
|
−
|
|
2011.7.20
|
14:25−14:35
|
0.084
|
0.105
|
0.086
|
−
|
−
|
|
2011.7.17
|
14:30
|
−
|
−
|
−
|
0.066
|
−
|
|
2011.7.13
|
20:55−21:05
|
0.104
|
0.104
|
0.103
|
−
|
−
|
|
2011.7.9
|
14:30
|
−
|
−
|
−
|
0.066
|
−
|
|
2011.7.8
|
19:15−19:25
|
0.102
|
0.113
|
0.101
|
−
|
−
|
|
2011.7.5
|
18:50−19:00
|
0.094
|
0.113
|
0.097
|
−
|
−
|
|
2011.6.24
|
8:30−8:40
|
0.093
|
0.105
|
0.093
|
−
|
−
|
|
2011.6.21
|
21:10−21:20
|
0.092
|
0.119
|
0.095
|
−
|
−
|
|
2011.6.14
|
18:45−19:10
|
0.084
|
0.103
|
0.099
|
−
|
−
|
|
2011.6.5
|
15:20−15:30
|
0.076
|
0.094
|
0.071
|
−
|
−
|
|
2011.5.22
|
19:55−20:05
|
0.100
|
0.116
|
0.107
|
−
|
−
|
|
2011.5.20
|
20:50−21:00
|
0.090
|
0.099
|
0.105
|
−
|
−
|
|
2011.5.18
|
20:50−21:00
|
0.100
|
0.118
|
0.094
|
−
|
−
|
|
2011.5.16
|
20:20−21:30
|
0.096
|
0.111
|
0.103
|
−
|
−
|
|
2011.5.15
|
18:00−18:10
|
0.094
|
0.103
|
0.100
|
−
|
−
|
|
2011.5.13
|
20:55−21:05
|
0.100
|
0.098
|
0.119
|
−
|
−
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
注1:2011年当時に使用していた測定器と異なるため、有効数字は小数点以下2桁となります。 |
|
|
 |
|
|
[3/22〜7/5までのまとめ] .pdf |
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
● 大気中には常に放射性物質が漂っており、通常 0.05〜0.1μSv/h 程度の放射線が存在しています。
● 環境中の放射線量は、天候・季節によってある程度変動があります。
● 西日本の放射線量の平均は 0.11〜0.12μSv/h(世界平均 0.27μSv/h)です。
これまで測定された値は通常時と変わらないものであり、人体への影響は全くありません。 |
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
■ よくある質問とその答え |
|
|
|
 |
|
|
|
Q1.吹田キャンパスに比べて、豊中キャンパスの数値が高いのはなぜですか? |
|
|
|
Answer 豊中キャンパスの測定点の方がコンクリート造の建物が密集している、石材を用いた歩道や石垣などが
多い等が主な原因と考えています。 ※花崗岩や大理石のような石材には、ウランやカリウムが他の岩石より多く
存在し、これらの近くで測定すると放射線量が高くなります。 |
|
|
|
 |
|
|
|
Q2.関東地方に比べて数値が高いと思うのですが・・・ |
|
|
|
Answer 関東地方は関東ローム層と呼ばれる、比較的やわらかい地層の上に位置しているため、空間放射能量が
低くなる傾向があります。 |
|
|
|
 |
|
|
|
Q3.4月24日より以前のデータはありませんか? |
|
|
|
Answer 3月22日〜4月24日までのデータはグラフをご参照ください。3月22日より前については、測定を行って
いませんので、データはありません。 |
|
|
|
 |
|
|
|
Q4.測定結果が公表されない日があるのはなぜですか? |
|
|
|
Answer この測定は不定期で実施しているためです。 |
|
|
|
 |
|
|
|
Q5.積算した放射線量のデータはありませんか? |
|
|
|
Answer 文部科学省からの依頼により、吹田キャンパスで24時間の積算放射線測定を実施しています。この測定
結果は文部科学省から公表されます。 |
|
|
|
 |
|
|
|
文部科学省HPにも、各県内の空間放射線量、水道水等の放射線モニタリングの結果が掲載されておりますので、
ご参照ください。 http://radioactivity.nsr.go.jp/ja/ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
© Department for the Administration of Safety and Hygiene, OSAKA University All rights reserved |